旦那さんだけでなく奥さんも仕事をしている共働きの家庭では、
赤ちゃんが生まれても子育ての時間が取りづらく、
保育園に預けようかと考えるお家も多いと思います。
でも、あまり小さいうちに保育園に入れるというのは、
少し心配ではないでしょうか。
そこで今回は、赤ちゃんは何歳になったら保育園に入れてもいいのか?
必要な準備や想定しておいた方がいいトラブルについても、
お話していきます。
赤ちゃんを保育園に入れるのはいつから?
赤ちゃんを保育園に入れるのは、実は0歳からでも可能です。
ですが、実際のところは、
よほどの理由がない限り0歳から入れる方は、
少ないのではないでしょうか。
仕事で産休や育休をとって、
子供が1歳ぐらいになるまでは
お家でゆっくりと過ごしたいという方が大半だと思います。
ただそれでも、いろいろ理由があって、
すぐに職場復帰しないといけないような方も中にはいると思います。
そういう場合は、子供を産む前から産んだ後に、
どれぐらいで職場復帰するのか考えておきましょう。
そして、職場復帰する月が決まればその月の半年以上前から、
近くの保育園に問い合わせて空き状況を確認しておきましょう。
近頃は待機児童が問題になっていて、
問い合わせても保育園にすぐに入れない場合もあります。
そういった時には無認可保育園なども見てみたり、
ベビーシッターや働く日数を制限して、
一時保育を利用するのも一つです。
一番簡単なのは、
親など誰か頼りになる方にお願いすることですね。
幼稚園は3歳からですが、
保育園は0歳からでも受け入れてもらえるので、
色々と調べてみましょう。
0歳から3歳の間は特に子供にとって大切な時期です。
心と体の成長の為にもできたら、
ママやパパがしっかり見てあげる事が良いです。
ニュースでは体罰やいじめなど悲しい出来事もあり、
子供がまだ小さいのでなかなか預けていると、
中の状況が見えにくいです。
なので、そういった事を防ぐためにも、
保育園選びはすごく大切です。
ベビーシッターなどを頼む時も、
監視カメラをつける方もいます。
それ位、神経質になる方もいるという事です。
まだまだ小さい赤ちゃんなので、
そういった最悪の状況も考えながら準備しましょう。
赤ちゃんを保育園に入れる時の持ち物は?
保育園によって持ち物はバラバラですが、
幼稚園のような制服がないので、
保育園で汚れても構わないような私服や替えの肌着を
何組か用意しておきましょう。
他には、外遊び用の帽子やプールの水着、タオル、
お昼寝用の布団、
よだれかけやご飯をたべる時のエプロン、歯磨きセット、
オムツやオムツカバー、
お弁当がいる場合はお弁当や水筒、
保育園で作った子供の作品を入れる袋や保育園に持っていくカバンなど、
キリがないほどいろんな物を用意しなくてはいけません。
また、その持ち物一つひとつに名前を入れなくてはいけないので、
手間がかかります。
帽子には可愛い刺繍をしたりする方もいるので、
なおさら大変ですね。
オムツは使い捨てか布おむつなのかも確認しておきましょう。
トイレトレーニングをしている場合は、
布オムツを使っている所もあります。
そういった時はオムツの替えが10枚以上は必要です。
準備する物はその保育園によって違うので、
最初に確認しておきましょう。
また、用意するのが大変な場合は、
代わりに手作りの物を用意してくれるサービスもあるので、
そういった所も使ってみると良いです。
ところで、赤ちゃんを保育園に入れるとなると、
子育てが楽になる一方で、保育園ではトラブルや揉め事が起きやすいので、
あらかじめ想定しておいた方がいいです。
そこで、次では赤ちゃんを保育園に入れた場合に、
注意したいことについてお伝えします。
次のページにつづきます!