赤ちゃんのお風呂はいつから?上手に入れる方法も!

赤ちゃんをお風呂に入れる時の注意や上手な方法とは?




赤ちゃんをお風呂に入れる場合には、
耳を抑えたりする方がいいのかと思いますが、
そこまで気にしなくても耳にちょっとぐらいお湯が入っても、
後から出てくるので心配しなくてもいいです。

 

 

 

大切なのは赤ちゃんの体調を確認するのと、
素早く清潔にして着替えやお風呂の後のケアをスムーズに行う事です。

 

 

 

慣れないとどうしてもモタモタしてしまい、
お風呂に入れるのが一苦労で苦手な方も多いと思います。

 

 

 

慣れるまでは夫婦二人でしたり、
親に手伝ってもらいましょう。

 

 

 

まず、お風呂に入れる準備をします。

 

 

 

 

赤ちゃんの体温を測って不機嫌ではないか?、
授乳後や寝起き後すぐではないか?を確認します。

 

 

 

授乳の後にすぐにお風呂に入れると、
吐いてしまう事もあるので少し時間をあけましょう。

 

 

 

部屋の温度とお風呂の温度を確認します。

 

 

 

浴室が寒いのであれば、
レジャーシートなどを敷いてリビングで沐浴してもいいです。

 

 

 

室温の変化でも赤ちゃんが驚いて泣いてしまう事もあるので、
そういった工夫をしましょう。

 

 

 

赤ちゃん用の石鹸やガーゼ、着替え、オムツ、バスタオル、タオル、ゴミ袋、
かけ流すお湯を用意して自分のやりやすいようにセッティングします。

 

 

 

ガーゼは赤ちゃんをお湯につけた時に、
お腹にかけてあげると安心しやすいようです。

 

 

 

 

石鹸はできたら泡タイプの方が洗いやすいです。

 

 

 

 

バスタオルはお湯から出した時にすぐに包んであげれるようにしましょう。

 

 

 

 

オムツや着替えもすぐに着せれるように重ねて置いておくと、
少ない動作で着せてあげる事ができます。

 

 

 

ママも赤ちゃんもラクにお風呂に入れるように、
事前の準備が大切です。

 

 

 

オムツをはずしたり、
お風呂の後はオシッコが出やすいので注意しておきましょう。

 

 

 

最後にお風呂からあがる時に綺麗なお湯で体全体を流すために、
ヤカンなどに適温のお湯を用意しておきましょう。

 

 

 

お風呂に入れるのはとても大変ですが、
赤ちゃんと触れ合える大切な時間なので、
「気持ちいいね。」とか「温かいね。」など、
声をかけてあげるといいですよ。

 

 

 

また、オムツかぶれや体に異変がないかも確認しておきましょう。

 

 

 

 

発熱がある時や赤ちゃんがしんどそうにしている時は、
無理には入れないで、
汗を拭いてあげて乾いたタオルでやさしくふき取りましょう。

 

 

 

お風呂に入れる時は浮き袋は必要?




赤ちゃんをお風呂に入れる時に、
浮き輪をつけた方がいいのかと考える方もいますが、
基本的にはママやパパが抱きかかえるように入れるので、
浮き輪はいりません。

 

 

 

赤ちゃん用の浮き輪があるので、
赤ちゃんをお風呂やプールで遊ばせる事を考えるなら用意しても良いです。

 

 

 

ですが、浮き輪をしているから安全というわけではなく、
事故などが起こる場合もあるので、
注意しながらお風呂で遊ばせましょう。

 

 

 

赤ちゃんの事故はほとんどが家庭内で起こる事です。

 

 

 

ちょっとした油断で思わぬ事故がおきてしまいます。

 

 

 

特にお風呂では、溺れてしまう場合もあるので、
注意しましょう。

 

 

赤ちゃんは大人が思っているよりも弱いです。

 

 

 

お腹の中で浮いていたのだから水でも浮いていられると思いがちですが、
そんな事はありません。

 

 

 

 

目を離したら溺れてしまっていた・・・
何て事にならないようにしましょう。

 

 

 

赤ちゃんとの生活は色々と注意しないといけない事が多いですが、
お風呂は得に慎重にしましょう。

 

 

 

 

自分ひとりでお風呂に入れられる自信がないなら、
他の人にも手伝ってもらい安全に入れるようにしましょう。

 

 

 

産後はママの体力が落ちています。

 

 

 

なので、なるべく沐浴はパパや他の方にお願いするようにしましょう。

 

 

 

コメントを残す