皆さんは母の日には何か贈り物をしたりしていますか?
男性はイベント事に無頓着な人も多いので、
そいういったことは奥さんが取り仕切っているという家庭も多いと思います。
結婚をすると実母以外にもう一人「義母」が増えるわけですが、
ここで不平等な扱いをするわけにもいきませんよね。
今回は姑への母の日のプレゼントについてまとめていきます。
そもそもプレゼントはあげないといけないのか?
途中で止めることはできるのか?などについて考えていきましょう。
姑に母の日のプレゼントはあげる?あげない?
プレゼントは夫婦の考え方次第
プレゼントはその人の気持ちなので、
誰かに強制されて渡すものでもないと思います。
中にはそもそも母の日自体を重視しておらず、
毎年何もしていないという人もいるでしょう。
私の旦那も家族の誕生日はきちんとお祝いする人ですが、
結婚前は父の人と母の日には特に何も渡していなかったようです。
反対に私の家では父の人母の日には贈り物をする習慣があったので、
その延長で結婚後には姑にもプレゼントを贈るようになりました。
夫婦双方ともプレゼントは贈らなくてもいい
という価値観で一致しているのであれば、
それはその家庭の考え方なのでそのままで構わないと思います。
もし片方にだけプレゼントを贈る習慣がある場合は、
不公平にならないよう両家での扱いは統一すべきです。
それまで渡していた方を取り止めるのも変な話ですし、
結婚後は多少予算を減らしてもいいので、
実母と姑両方に渡すようにした方が後々揉めずに済みそうですね。
一度あげ始めてしまうと、
親が生きている限りは止めることもなかなか難しいでしょうから、
無理のないようによく考えて決めましょう。
ところで、もしも姑にプレゼントをあげる場合はいつまであげればいいのでしょうか?
次の話ではそんな疑問にお答えします。
次のページにつづきます!