夫婦でお小遣い制にするメリットが地味にすごい!具体的な決め方も

結婚するとお金の管理は悩みの種ですよね。




多くの家庭ではお小遣い制にしていると思います。




今回は、そんなお小遣い制についてのメリットや金額をいくらにするか?
などについてお話していきます。





夫婦のお小遣い制のメリット




お小遣い制のメリットを挙げてみますと、
やはり貯蓄がしやすい事ではないでしょうか。

 

 

 

 

給料が入ると、家賃や光熱費などの支出が引き落とされて、
残りで食費や日用品などに充てるために、
あれこれ、やりくりしようと考えますよね。

 

 

 

それに伴いお小遣いもどれぐらいにするのか決まると思いますが、
お小遣いは食費などの生活費に比べて重要度が下がるので、
貯金を増やしたい場合にはお小遣いを減らして、
その分貯金に回そうかと考える方も多いと思います。

 

 

 

 

確かに、お小遣いを減らせば貯蓄も増えます。

 

 

 

ですが、そこがなかなか難しい部分なんです。






お小遣いの額で、
毎月の楽しみが変わってくる旦那さんにとっては、
あまりお小遣いを減らしてほしくないはずです。

 

 

 

 

お金が必要な時に渡すという方法もありますが、
「お金がなくなれば、すぐに貰えばいいや…」
と、ついつい使い過ぎてしまいます。

 

 

 

 

 

でも、お小遣い制にして、
「この金額の中でやりくりしてね。」とお願いするだけで、
どうやって月末までやりくりしようかと考えてくれて、
節約できますからね。

 

 

 

 

 

このように、お小遣い制の良い所は、
お金の使い方を夫も嫁も、
よく考えるようになるところにあります。

 

 

 

 

 

お金があるとついつい使いすぎてしまう場合も、
いくらまでと、決められているとその範囲内でやりくりしようと考えるので、
無駄遣いがガクッと減るんです。

 

 

 

 

お金の事で後から困らない為にも、
よく話し合わないとですね。

 

 

お小遣い制にするなら金額はどうやって決める?



お小遣い制にしようと考えた時に金額を
いくらまでにするのかを決めるのが、
一番難しいのではないでしょうか。

 

 

 

 

共働きの夫婦なら割と余裕があると思いますが、
旦那さんだけの収入の場合は色々とやりくりを
考えないといけないですよね。

 

 

 

 

また、奥さんのお小遣いの金額も
どうするのかも考えなくてはいけません。

 

 

 

 

旦那さんは仕事の付き合いで外食やゴルフ等で、
お金が必要な事が多いと思いますが、
奥さんの場合はそこまで必要ないですよね。

 

 

 

 

 

夫婦でよく話し合って、
金額を決めないといけないです。

 

 

 

 

 

一番は共通の目標をはっきりさせる事です。

 

 

 

 

例えば、「〇年後には新築の家を買う。」とか、
「〇年後までには子供の学費で○○○万いるから貯める。」とか、
「老後の資金に○○は毎月準備する。」など、
そういった家族共通の目標があると、お互いにやりくりしやすいです。

 

 

 

 

 

その目標に近づく為には、
お小遣いを少し減らしてみたりボーナスを貯めてみたり、
工夫が必要です。

 

 

 

 

 

大事なのは、
モチベーションを高く持ち続けられるかどうかです。

 

 

 

 

 

あまりにも難しい目標にしてしまうと、
しんどくなってしまうので、
達成できそうな目標にしましょう。

 

 

 

 

 

例えば、家を購入するのであれば、
実際に家族みんなでハウスメーカー等に見学に行くと、
「家が欲しい…」という気持ちも大きくなるので、
節約意識が高まります。

 

 

 

 

また、お小遣いの金額を決めたら、
それで毎月やりくりできているのかも確認しましょう。

 

 

 

 

あまりにもカツカツだったら辛いので、
どういう状態なのかは毎月確認しておきましょう。

 

 

 

 

 

奥さんのお小遣いは1万円ぐらいにして、
それ以外に必要な時にはその都度相談する
という方法でも上手くいきます。

 

 

 

 

 

毎月お金の流れを確認して、
収入、支出、貯蓄の金額は夫婦で知っておく事が大切です。

 

 

 

 

家計簿をつけていたら分かりやすいのですが、
時間がなかったり面倒な方は、
なるべく1つの口座で引き落としなどを済ませるようにしておくと、
お金の流れが記帳した時にパッと分かるのでおすすめします。

 

 

 

 

夫婦でどちらかが家計を管理するのではなく、
お互いが家計の状況を理解しているとやりくりしやすいです。







それでは、最後に家庭にお小遣い制を導入する場合、
どこまでをお小遣いに含めるかどうかや、
その内訳についてお話しします。






次のページにつづきます!

 

コメントを残す