ママ友の近所づきあいはどの程度したらいいのでしょうか?
ママ友の近所づきあいは、
ある程度はきちんとしておいたほうがいいです。
近所なので、子供が違う学校にいったりしても、
ずっと顔は合わせます。
もし、子供会のような会に入っていたら、
お祭りなどでも一緒に委員をすることもありますしね。
もちろん、「せっかくの休みにそんな事に参加したくない。」
と思う方もいるかもしれませんが、それは皆同じです。
だれも参加しないわけにはいかないので、皆で協力するのです。
もし、参加しなければ、その分誰かに負担がかかってしまいます。
なので、きちんと挨拶をしたり、
周りが参加する行事などはなるべく参加して、
皆さんと足並みをそろえておくといいです。
近所づきあいは面倒かもしれませんが、
きちんとしておくと、どうしても困ったときや、
子供同士のトラブルの時など、助かることが必ずあります。
近年では、災害時に周りのご近所さんに助けられたり、
お互いに協力できて、安心する事がでいたと、
よく聞きます。
「困ったときは、お互いに助け合おう。」
と思える関係を築けるのが理想です。
ママ友とのトラブルで疲れてしまった!私には合わない人
自分に合うママ友と出会うのは、難しいかもしれません。
それは、ママになると今までのような価値観とは変わって、
子供が第一になっていくからです。
そのため、どうすれば子供に良い教育ができるのか?
周りの友達は悪い影響は与えないのか?
と、ついつい過敏に反応してしまいます。
そして、「少しでもよくないのでは?」と感じた時は、
それを排除しようとしてしまいがちです。
ですが、あまりにもそれが度をすぎてしまうと、
周りにも子供にも迷惑です。
そもそも、ママ友は子供を通じて仲良くなるので、
そこまで完全に仲良くならなくても、
ある程度でいいと思います。
価値観が合わないママ友でも、それはそれでいいのです。
「私には合わないな。」と思っても、
子供同士が仲良くしてくれていたら、
それでよし!としましょう。
それでは、
最後にママ友同士でトラブルが起きてしまった時の対処方法をお教えします。
誰でもトラブルにならないように行動していることと思いますが、
どんなに気を付けていてもトラブってしまうことはあります。
そんな場合の解決方法で締めくくりたいと思います。
次のページで最後です!