依存体質なママ友の心理や対策

ママ友でも、様々なタイプや性格の方がいますよね。
その中でも、今回は依存体質なママ友についてまとめてみました。




「女子高生のような何でも一緒がいい。」と言ってくる面倒なママ友は、
どういった心理なのか?とか、
その対策をいくつか考えてみました。





依存体質なママ友の心理


依存体質なママ友は、大抵、
自分が依存体質だという事には気づきません。

 

 

 

 

というよりも、
「相手も自分と一緒の方がいい。」と、思っています。

 

 

 

 

本人はそれでよくても、こっちとしては、
ママ友と何でも一緒なのはしんどい事もありますよね。

 

 

 

 

それに、
いろんなママ友と付き合いたい場合は面倒に感じます。

 

 

 

 

そういった依存してくるママ友は、
どういった心理なのでしょうか?

 

 

 

 

 

依存しがちなママ友は、
寂しがり屋である場合が多いです。

 

 

 

 

一人で買い物に行ったり、
ランチで外に一人で食べに行くのが、
寂しいというような方です。

 

 

 

 

寂しいというと可愛い気もしますが、
ママ友同士では面倒に感じる方が多いと思います。

 

 

ママたちは皆それぞれ家事や子供の世話やら、
やらなきゃいけないことをたくさん抱えているので、
事あるごとに「一緒に〇〇へ行こうよ!」とか、
誘われても困っちゃいますよね。

 

 


また、気に入ったママ友ができると、
自分の子供と同じ習い事をしないかと、
誘ってきたりもします。

 

 

 

 

習い事も一緒にして、
常に外では一緒に行動したがる方もいます。

 

 

 

 

子供の習い事はその子供がやりたい事をするのが一番ですし、
子供同士が友達でも習い事ではそれぞれ別の友達がいる方が、
子供にとってもいいと思います。

 

 

 

 

 

他には、何かを決める時に自分で決められなく、
ママ友と同じものに決めるような方もいます。

 

 

 

 

そういった依存しやすいママ友は、
家では子供や旦那さんと一緒、
外でもママ友などと一緒…といったように、
とにかく一人でいるのが苦手な方が多いです。

 

 

それでは、依存体質のママ友から距離を取るための対策を次にお話ししようと思います。




このタイプの人は自分の要求に相手が応じるとエスカレートしていく傾向にあるので、
何か手を打たないと後々厄介なことになります。




相手から嫌わずれに自然と離れさせるための私なりの方法があるので、
よかったら参考にしてくださいね。




次のページにつづきます!



コメントを残す